Thursday, December 31, 2009

大雪

明日も雪かー

ここのホテルは環状線の駅から近いのだが、雪の中電車を待つ気にならず、駅からタクシーに乗りました。

明日改めて乗る予定w

それにしても、私が車で走ると大雪が降るジンクスがあるなー

猿倉城址公園スキー場

やってない

カーナビ通り走ると雪の残った急坂に案内されてしまい
危うくどうにもならなくなるところでした。

スキー場めぐりは今回これで終りです。

それにしても雪凄い

白木が峰スキー場

に来ました。

県境は凄い雪でした

リフトはシングルがふたつです

Wednesday, December 30, 2009

Tuesday, December 29, 2009

城端

今日はここまでです。
ちょうど電車がついたところでてっちゃんがうようよ写真とって。。。してました。

あとは宿へ

たいらスキー場

寒くなってきました

閑乗寺スキー場

に来ました。
雪がちゃんと?あって天気もいいですがリフトは休止とのこと

山麓側の喫茶は開いているので食事にします。

喫茶で聞いたら通りの向こうは市が違うので良くわからない。先週はあいてたので、今は雪不足かな?とのこと

となみ夢の平スキー場

富山に来ました

Monday, December 28, 2009

東白楽

今日は少し早いけど、ここでしゅうりょう

峯小学校

バスまち中

バス

全国的にも珍しいバスの終夜運転

今年もあります

これが273系統です

市電保存館

新設の273系統に乗りに来ました

小机

今日はここからスタート

Sunday, December 20, 2009

終着駅シリーズ49:鹿児島(’05年08月20日撮影)

 JR九州の鹿児島本線、日豊本線、そして鹿児島市交通局の第一期線はみーんなこの駅が終着駅です。本物の終着駅のなかの終着駅の鹿児島駅です。
 ところが実際のJR線の運転は、この鹿児島駅ではなくお隣の鹿児島中央駅で運転形態がわけられており、この駅はただの普通の通過駅の1つとなっている、なんとも不思議な駅です。九州新幹線の終着駅もお隣の鹿児島中央にとられましたし、だいいち街の賑わい方がry)
 この撮影日は天気がイマイチで、どんより曇ってますが、少しうらびれた日本列島のthe終着駅にはにつかわしいのかと勝手に理解してみたりします。

終着駅シリーズ48:隼人(’05年08月18日撮影)

 JR九州の肥薩線の終着駅の隼人駅です。駅は九州新幹線の開業に備えてリニューアルされ、観光をアピールしています。この駅の名前がついた観光特急”隼人の風”なっていうのも走りはじめました。その割りに駅は地味で、薩摩市の中心は隣の国分駅に撮られていて、利便性もどちらかというと国分にぶがあるような感じです。
 筆者はこの日、この駅に程近いホテルに宿泊したのですが、駅を出て後ろを見ると綺麗な夕景だったので駅をバックに撮影してみました。なかなかいいかんじでしょ?これをオリンパスブルーというのか、そうでないのか?は筆者にはよくわかりません。

Sunday, December 06, 2009

いよいよスキーシーズン突入

 いよいよスキーシーズンですね。今年は初雪が早かったので雪がいっぱい降るのか?と思ったけど、意外なことにまだ各スキー場には雪がないようですね。
 筆者は今年どこに行こうかな?とまだ悩み中です。どうせならネタになるとこがいいのだけど、いいとかないかな?

 さて、写真はJR東日本各駅に登場した、JRスキーの広告です。このゴンドラとっても早そう?wです。なかなかいい味だしてますね。

Saturday, December 05, 2009

Fujifilm Finepix F70EXR

 デジイチを購入したばかりですが、さすがに会社に毎日持っていくには重すぎwるのでコンデジも購入しました。購入には今まで毎日持ち歩いた同じフジのFinepix A610を下取りに出して費用の足しにしました。今日まで毎日持ち歩いていた機械です、ちょっとセンチになりますが、新しい機械を買ってしまうと引き出しの奥に眠ってしまうことになるので、ま、いたしかたのないことかと。
 いままで筆者はコンデジは単3電池駆動のものしか買わない!と決めていましたが、近年この手のカメラが少なくどうしようかと思っているところでした。
 そこに発売になったのが、このFinepix F70EXRという機械です。バッテリーは残念ながら、単3ではなく専用ですが、筆者の欲しい機能がつまった楽しい機械のようです。機能は自動で撮影モードを選択するEXRオート、ぼかしコントロール(2枚の写真を自動で合成して得られる背景ボケの大きな写真)、ダイナミックレンジ拡張(S5pro譲りのラティチュードが広がる機能)、そして10倍ズーム、ちょっとこれ以外に思い浮かばないぐらい多くの機能が詰まっています。そうそう高感度時のノイズ低減の機能もありますね。
 この機械のCMは柴崎コウさんが、ディズニーのエレクトリカルパレードを撮影して「10倍美しい!」と決めるものでした。その機械にこの11月下旬ピンクとブラウンの新色が発売になったので、これは買い時なのかと思ってしまいました。

 先日はこのカメラを持って、登山に行ってきました。筆者は撮り方が悪いのか?この手の撮影だと白とびしまくるのですが、この機械はさすがです。オートでこれだけ撮れる機械は、もう驚きですね。光の状態を勝手に判定してダイナミックレンジを自動で拡張してくれるんですよ~。もう感動でした。
 ただ、この機械メーカーさんはよっぽど自信があるのか、シャッター速度が下がって来ると、積極的にISOをあげようとしてくれます。さすがにISO1600では粒子がざらざらなのでこれはちょっといただけません。EXRオートではISO感度に上限の設定もできませんし。ま、その時は別のモード(オート?)で撮ればいいだけなんですけどね。

 ま、とにかく楽しめるんですよ。先日の登山を含めた写真はこちら(公開先のサイトは閉鎖しました)です。気が向いたら見てくださいね。

Sunday, November 29, 2009

那須塩原

無事帰って来ました

あとは帰るだけです

那須岳山頂

に到着

三斗小屋温泉♪出発

午後天気が悪いみたいなので一目散に帰ります

Saturday, November 28, 2009

那須岳に来ました

ロープウェイを経由して三と小屋に来てます

那須塩原

です

Sunday, November 15, 2009

終着駅シリーズ47:尾張瀬戸(’05年06月26日撮影)

 名鉄瀬戸線の終着駅こと尾張瀬戸駅です。瀬戸市から名古屋市内への通勤ルートのメインルートといったところでしょうか?
 確か以前は赴きのある駅舎があったような気がしますが、今はデパート兼駅ビルの一角に取り込まれた、こぎれいな駅になっています。
 写真は万博からの帰り道に撮りました。筆者のコンデジは旧式なんで手ぶれ補正なんかないんですが、なんとか苦労して撮れました。

Tuesday, November 03, 2009

Sunday, October 25, 2009

終着駅シリーズ46:藤が丘(’05年06月13日撮影)

 名古屋市営地下鉄1号線東山線の終着駅の藤が丘です。ここでは愛知高速鉄道東部丘陵線(通称リニモ)に接続しています。不思議なことに(建設用地がなかった?)地下鉄は高架駅となっていて、高架のイメージが強いリニモが地下駅となっています。そのリニモの駅前の入口は広くとられておりかつて開かれた万博への大行列を捌くためのスペースが確保されています。
 それにしても筆者は乗り潰しをしていたころの’88年にここを訪れたことがありますがその時の印象はなんでこんな郊外に地下鉄を曳いたんだろ?だったです。たしか駅前はコンビニぐらいしかなかったように記憶しています(ウロ)。それに比べて現在の姿は。。。ちょっと言葉を失うぐらいの発展ぐあいでした。
 東山線は鉄道車両としては小さめの車両を使用していますから、今更ながらなんで直通運転出来るようにしなかったのだろう?と不思議に思う路線ではあります。

終着駅シリーズ45:赤池(’05年06月12日撮影)

 名古屋市営地下鉄 3号線鶴舞線の終着駅赤池です。ここから名古屋鉄道の豊田線に接続しています。列車は相互乗り入れしています。乗り潰しする人でも降りた事ない方が大半と思われる変わった終着駅です。
 それにホームは地下にあるので周辺の景色も改札で出てみないとわからないところです。でも出ても実はなにもなくて処遇にこまるところでもあるのですが。いえそれなりに発展はしているのですよ。雰囲気としては以前の地下鉄の(同様の終点の)藤が丘と似た。ってじぶんしかわからないなこの表現では。
 写真で駅舎を表現しようとするとなんかこんな建物しか撮るとこもなくて表現にも困る駅でした。建物を全部入れようとすると肝心の表示が判読できなくなって、なんの写真かわからなくなりますし。

Saturday, October 24, 2009

鉄道要覧買いました

4年ぶりかな

なにか質問はありますか?

Friday, October 23, 2009

あかべこ

をみると只見線を思いだしませんか?

Friday, October 16, 2009

デジイチは箱だらけ

 それにしてもデジイチってなんでこんな金食い虫なんでしょう?
 もう箱だらけwですは困ったもんです。
 当分中古カメラもレンズもいらないぞーーーー

Wednesday, October 14, 2009

Panasonic Lumix GF1

 やっとというか、ようやくと言うかですが、デジイチデビューを果たしました。  今回購入したのは左の写真の一番右側のやつです。PanasonicのGF1というなりがコンデジみたいな一眼です。規格で言いますとマイクロフォーサーズとかいうマウント種別に属しています。なんでもとっても売れているみたいで特に白色のやつは”今買い逃したら10月下旬まで入荷しませんよ!”という言葉につられて買ってしまいました。  それにしても、こんなコンデジみたいななりですが画素数は12Mもあって、今更ですがとってもよく写るんですよ。最初は35mm一眼のサブに持って歩こうかと思いましたが、35mmと併用すると35mmの方ががサブになってしまいますね。困ったもんです。使い方を考え直さなくてはいけません。それにとっても使いやすいですよ、これはちょっと驚きました。AFも早いし。筆者はもうこれだけで満足かもしれません。唯一の欠点はフォーサーズなのでボケ量がやっぱり不足かな?特に標準ズームなんかつけたらもう殆ど開放側でとらないとだめですね。  グダグダ言っていても始まらないので作例をここに載せてみました(載せたサイトは閉鎖しました)。撮影は拘って撮らざるを得ない機械ですね。撮影直後にLVFで作画が見えてしまうのでイメージと違うと撮りなおし。てなかんじです。それにしてもマミヤ7、コニカFS1、ルミックスGF1とどれも不思議ちゃんという話もありますね。

Wednesday, September 23, 2009

久能山

今回はこれにて終了です

清水

橋上駅になったんですね

かつらぎ山パノラマパーク

に来ました。

ロープウェイの写真撮って人が他にも数名(^_^;)