Sunday, February 24, 2013

あわすの山頂

上でとってくるの忘れたので2


吹雪でよく前がみえないな

さて帰りますか

宇奈月温泉3山頂

駐車場がわからずウロウロしてしまった

Saturday, February 23, 2013

閑乗寺山頂

ちびっこがいっぱい

本日はここまで

スノーバレー利賀3山頂

インフル&腰痛明け、最初は富山に来ました。

富山市内は雪が全くなくて春の雰囲気でしたが、山は雪が降るね。

利賀は遠いな、道は圧雪の酷道だし

ゲレ食は利賀ラーメンw

それにしても腰痛い

Saturday, February 16, 2013

終着駅シリーズ141:高砂(’12年08月13日撮影)

 旧国鉄の高砂線の終着駅の高砂です。廃止直前の旅客営業はこの駅まででしたが、路線はこの先の高砂港まで続いていました。今でもその路線跡は遊歩道となっていて終点まで歩いてゆくことができます。
 路線は’84年12月01日に旧国鉄の赤字対策としての第1次廃止対象路線として廃止されています。加古川からここ高砂までのわずか6.3kmのミニ路線でした。しかもこの一つ手前の高砂北口駅で山陽電鉄と接続していたようですから、実際に通勤等には利用されていたのかどうか…。
 しかも廃止直前には約2時間間隔の運転だったようです。ただ、この駅跡からは駅前商店街が続いていて街の顔として機能していたことが伺えます。

Sunday, February 10, 2013

終着駅シリーズ140:横浜(’12年10月20日撮影)

 JR東日本、京急、東急、相鉄、横浜市営地下鉄、横浜高速の計6社が乗入れる横浜駅です。この6社が乗入れるのは日本最大なのだとか。
 終着駅(始発駅)としては、JR東日本の根岸線、東急の東横線、相鉄の本線、横浜高速の各線がこの駅を終着ないしは始発駅としています。ちなみに各社毎に駅番号が付けられていて、京急がKK37、東急がTY21、横浜市営地下鉄がB20、そして横浜高速がMM01となっています。もう番号そのもので混乱してしまいそうです。
 横浜駅がこの地で開業したのは、1928年10月15日のことで3代目の横浜駅ということになります。初代は現在の桜木町駅、2代目は現在の高島町駅付近にあり、現在地でやっと落ち着いたというところでしょうか。
 写真は西口の駅舎です。長く駅ビルにデパートとして入っていたCIALが’11年03月27日を持って閉店となり、現在内部から取り壊し工事が行われているところです。この駅ビルにはかつて東横線が2階に乗入れていた跡が残されていますが、近い将来取り壊されてしまいます。
 新しく駅が生まれ変わるのはいつになるのでしょう。

Saturday, February 02, 2013

終着駅シリーズ139:六日町(’10年03月21日撮影)

 北越急行ほくほく線の始発駅の六日町です。六日町総合駅と呼ばれる立派な駅舎です。新しいかと思えば、平成8年に建て替えられたものとか(ほんとかな?)。南魚沼市の中心市街地である。六日町地区に位置しています。
 北越急行の電車の多くは、ここから上越線に乗入れて越後湯沢まで行っています。現在は首都圏と北陸を結ぶメインルートととして大変好調な同線ですが、’14年?の北陸新幹線の開業後の急激な落ち込みが予想されることから、”それまでに内部留保100億円”を目指しているのだとか。なんとか、ふるさとの鉄道は守り抜いていただきたいですね。