Sunday, October 29, 2017

終着駅シリーズ322:初山別(’13年01月05日撮影)

 旧国鉄は羽幌線の途中駅の初山別です。
 駅は1957年11月06日に国鉄の羽幌線の終着駅として開業します。1958年10月18日にはここ初山別より遠別まで路線が延伸され、羽幌線は全通となります。そしてその羽幌線はJR民営化直前の’87年03月30日に廃止となっています。
 写真のバス待合室は、国鉄時代の駅舎の跡地に建てられていて、撮影日現在、廃止転換バスである沿岸バスが乗り入れています。旧駅構内は細長い公園となっているようですが、冬場は全て雪に埋もれていてどこが公園だとか、全くわかりませんでした。そして写真に写るバスは沿岸バスの留萌十字街行きです。

Sunday, October 22, 2017

終着駅シリーズ321:幌延(’13年01月01日撮影)

 JR北海道宗谷本線の途中駅の幌延です。
 駅は1925年07月20日に鉄道省の天塩南線(現在の宗谷本線)の終着駅として開業します。1935年06月30日には天塩線(廃止となった羽幌線)が全通しこの終着駅となります。羽幌線はJR民営化直前の’87年03月30日に廃止となっています。
 この駅には特急、宗谷とサロベツが全便停車します。

Sunday, October 15, 2017

終着駅シリーズ320:稚内桟橋(’13年01月02日撮影)

 JR北海道宗谷本線の終着駅の稚内です。稚内桟橋はかつての稚泊航路連絡の便を図るため列車が乗り入れた、稚内駅構内の乗降場です(と聞くと小松島港線があったことを思い出しますが、年寄りの云々になるのでこの辺で…)。で撮影は、宿泊したホテルから撮っています。というとどのホテルに泊まったのかまでバレます。
 駅は1938年10月01日にここまで路線が延長され営業開始となります。その後1945年08月24日の稚内港への入港を最後に実質的に廃止となり、現在に至っています。

Saturday, October 14, 2017

池袋


に着きました。

別所温泉


さて、帰りますか

大学前


まで来ました。

下仁田


長野方面へバスで行けないことがわかり、
早くも予定崩壊。

西武バス!ちゃんとHPに書いとけ

大宮


今日も新幹線をご利用いただきまして…

Sunday, October 08, 2017

終着駅シリーズ319:稚内(’13年01月01日、03日撮影)

 JR北海道宗谷本線の終着駅の稚内です。日本最北端の駅ですよ〜。みんな知っていると思うけど。
 1928年12月26日稚内(現在の南稚内)から稚内港(現在の稚内)まで路線延伸して開業となりました。それまでは現在のロシアのコルサコフ(当時の大泊)への稚泊航路へ現在の南稚内からの2kmを歩いて徒歩連絡になっていたというから、昔の話とはいえにわかには信じがたい。
 1937年には、稚内港の北防波堤桟橋が竣工し、線路の延伸工事も行われ翌1938年には稚内桟橋(構内乗降場)までさらに路線が延伸されています。そして1939年には現在の稚内駅に改称されています。以来現在まで日本最北端の終着駅として頑張っています。
 さて、現在の駅舎は’11年の4月に開業しています。この駅はいろんなものが入って複合施設となっています。JR駅、バスターミナル、道の駅「わっかない」、売店、飲食店、コンビニエンスストア、地域交流センター、観光協会、シネマコンプレックスと高齢者住宅のグループホームと考えられるいろんな施設がいっぱいはいっています。
 写真。1枚目は駅舎です。これまでの駅舎とは90度向きが変わって、最北端の線路がこれ以上伸びないように線路を塞ぐように建てられています。2枚目はその改札口です。改札口には線路が繋がっていて駅舎の前まで行っています。3枚目はホームです。’10年に2番線が廃止となって1線1ホームの寂しいものとなっています。4枚目はキッズルームです。なかなかいいですね。

Sunday, October 01, 2017

終着駅シリーズ318:南稚内(’13年01月02、03日撮影)

<
 JR北海道宗谷本線の途中駅の南稚内です。
 1922年11月01日鉄道省の宗谷本線(のちの天北線)の延伸区間として、鬼志別から当駅まで延伸され終着駅の稚内駅として開業します。
 1924年06月25日には天塩北線が当駅から兜沼まで開業します。その後1928年12月26日には当駅〜稚内港(現在の稚内)まで延伸開業、1930年には路線呼称が変更され、宗谷本線(音威子府→浜頓別→南稚内)が北見線、天塩線(音威子府→幌延→南稚内)が宗谷本線とそれぞれなります。1939年には南稚内に改称されます。
 さらにその後89年05月01日には天北線が廃止となり、南稚内は宗谷本線の途中駅になります。
 写真の4枚目は駅舎内で展示されている。思い出の天北線と興浜北線の駅舎写真です。