Wednesday, December 31, 2014

矢島

入れ替えのため係員不在

切符が充実?

鳥海高原クワット山頂

雪です。

ペアリフトが廃止?になって1本勝負になってました

Sunday, December 28, 2014

湯沢

滑りこみセーフで1回だけ滑りました。

まだ時間があったからもう少し券をかえばよかったかな

写真撮るの忘れたので駐車場からの遠景

ロープトウが2基
リフトはもう無理そう、ちなみに日ケ

横手公園山頂

リフトがクラッシック、どこ製だろう?

抜群の景色

稲川山頂

ずっとこんな天気ならいいのに

小安温泉山頂

山深いね

Saturday, December 27, 2014

天下森山頂

休止のシュレップあり

替わりの?純ロープもあり、もちろん乗りました。

一回券がリフト120円、ロープは40円

ジュネス栗駒3山頂

今日は異常低温だとか

Friday, December 26, 2014

生活に山本太郎氏入党 再び「政党」に 

政党名は「生活の党と山本太郎となかまたち」、代表は引き続き小沢氏らしい。

もうお金をもらう為なら、なんでもありだねw

Saturday, December 20, 2014

クリスマスデコレーション

某デパートのクリスマスデコレーションです。こんなもどきを見ると萌えますね(笑)。

終着駅シリーズ208:武蔵岩井(’11年10月23日撮影)

 五日市線のかつての終着駅だった武蔵岩井です。駅は五日市鉄道の終着駅として1925年09月20日に武蔵五日市駅より当駅までの延伸により開業します。五日市鉄道は南武鉄道に合併され’40年には戦時買収により国有化され国鉄となります。’71年02月01日には武蔵五日市から当駅までの区間が廃止となっています。
 この岩井支線の線形はこの駅を出発すると、大久野駅を通って三内信号所で現在の五日市線と合流し、そのまま進行すると現在の武蔵五日市駅へ至る線形、つまり五日市線を通しで運転する電車は武蔵五日市駅で一旦スイッチバックして運転される形態となっていました。そのためか運転本数は元々少なく1日6往復(廃止時)でした。
 現在の場所は太平洋セメントの敷地内にあります、そのため廃線もその一部が残されていますが、敷地内のため無断立ち入りはできません。かつての駅のホームは同社の従業員用駐輪場として活用されています。写真を見ると上屋が残っているように見えますが、かつての写真によれば、この上屋や手前にあるコンクリート製の車止めは当時のものではないようで、駅のホームだけが当時のまま残され活用されています。
 この駅の所在地は日の出町にあります。

終着駅シリーズ207:武蔵五日市(’11年10月23日撮影)

 五日市線の終着駅の武蔵五日市です。
 駅は五日市鉄道の終着駅として1925年04月21日に五日市駅として開業します。開業わずか一ヶ月後には現在の武蔵五日市駅という名称になり現在に至ります。五日市鉄道は南武鉄道に合併され’40年には戦時買収により国有化され国鉄となります。
 所在地はあきるの市にあります。同市は’95年09月01日に平成の大合併により、秋川市と五日市町が合併して出来た市町村です。平成の大合併ですっかり地名がわからないですね。

Sunday, December 14, 2014

終着駅シリーズ206:瀬峰(’10年05月03日撮影)

 かつて存在した仙北鉄道(瀬峰~登米、築館)の両線の始発駅の瀬峰です。
 1918年12月17日に瀬峰~登米間で開通し、始発駅となります。紆余曲折のあと1968年に全線が廃止となった。その後一部の区間でその路盤を使ってバス専用道路としての運用がされたが、現在では転換バスの運転も廃止されてしまっているようである。
 写真はJRの駅出入口から跨線橋を渡って反対側に出たところに広がるかつての駅跡で、広い用地の多くは駐車場として使われ、明らかに駅があったことがわかる場所になっています。

今日のアイディア賞

 もう選挙が終わったから書いてもいいかな?

 先日朝起きてテレビをつけたら、こんな政見放送をやっていた。放送内容は”?”だったが、名称はアイディア賞!。しかも略称は”なし”だとか(笑)。

 大丈夫か?日本の将来

岩手山PA

岩手山メロンパンだそうです。

さて帰りますか

水晶山 山頂

朝はもう吹雪でしたが、日が出てきました。

それにしても、久々のスキーは体にくるな

Wednesday, December 03, 2014

終着駅シリーズ205:兵庫(’12年09月16日撮影)

 JR西日本の山陽本線(和田岬支線)の始発駅の兵庫です。もちろん山陽本線の途中駅でもあります。
 同駅は1888年11月01日に山陽鉄道(同駅〜明石)の始発駅として開業します。1889年には神戸方面へ延長され途中駅となります。その後1910年には兵庫電気鉄道(現在の山陽電鉄)の始発駅として(同駅〜須磨)間が開業します。山陽電鉄線は現存するこの駅の目の前の建物をターミナル駅として発着し長田までは路面区間を走行していました。さらにその後のちに神戸市電となる神戸電気鉄道がこの地を終点として開業して山陽電鉄は実質的に市街地への連絡輸送の一翼を担うようになりました。

終着駅シリーズ204:都城(’11年05月04日撮影)

 JR九州の吉都線始発駅の都城です。日豊本線の途中駅でもあります。かつてあった志布志線は隣の西都城が始発でした。
 同駅は1913年10月8日に宮崎線(吉松〜同駅)の終着駅として開業します。1932年には霧島神宮を経由する鹿児島方面への短絡線である現在の日豊本線が開通して、現在の路線形態となります。そして現在も写真のちょっと国鉄ぽい駅舎で営業が続けられています。

Tuesday, December 02, 2014

昨日の成果

昨日のログをまた落としました。
今回も普段は捨てているGPSのログも整理しました。しようと思ってますが、
まだやってません

11/30 19:45保土ヶ谷エリアに02時間18分滞在しました。
11/30 17:27大衆焼肉にて焼肉セット
11/30 17:26井土ヶ谷エリアに19分滞在しました。
11/30 16:42磯子エリアに52分滞在しました。
11/30 16:249系統磯子駅→保土ヶ谷駅
11/30 15:39港南台エリアに19分滞在しました。
11/30 15:09磯子エリアに59分滞在しました。
11/30 14:03113系統滝頭→磯子駅
11/30 14:02神奈川県横浜市磯子区に18分滞在しました。
11/30 13:379系統通町1→滝頭
11/30 13:32神奈川県横浜市南区に11分滞在しました。
11/30 13:05横浜市児童遊園地周辺に13分滞在しました。
11/30 13:0279系統平和台→通町1
11/30 12:52260系統権太坂上→平和台
11/30 12:52神奈川県横浜市保土ケ谷区に17分滞在しました。
11/30 12:16106系統戸部駅→権太坂上
11/30 11:59102系統横浜駅→戸部駅
11/30 11:52東神奈川エリアに13分滞在しました。
11/30 11:33神奈川県横浜市鶴見区に18分滞在しました。
11/30 11:14神奈川県横浜市鶴見区に32分滞在しました。
11/30 11:147系統三ツ池道→横浜駅
11/30 10:42尻手エリアに16分滞在しました。
11/30 10:18鶴見エリアに10分滞在しました。
11/30 10:08京急鶴見エリアに01時間14分滞在しました。
11/30 10:07ふれあいバス鶴見駅→東部病院
11/30 08:4316系統市場→鶴見駅
11/30 08:35鶴見市場エリアにいました。
11/30 08:34神奈川県に入りました。
11/30 08:34鶴見市場エリアに入りました。