Sunday, April 24, 2016

終着駅シリーズ276:追分(’12年03月17日撮影)

 JR北海道の石勝線と室蘭本線の交差駅の追分です。
 この駅は1892年08月01日に北海道炭礦鉄道室蘭線の途中駅として開業します。同年の11月01日にはのちに夕張線、石勝線となる夕張への支線が開業します。以来’81年10月01日に石勝線の南千歳への路線が延長開業となるまで、夕張線の始発駅となっていました。
 名前の通り鉄道の結節点として機関庫が設置され、夕張からの石炭輸送に貢献していた時代がありました。そんな時代を経て、今では小さなローカル駅、でも駅構内は広いアンバランスな駅になっています。またこの駅の位置する安平(あびら)町は、平成の大合併で誕生した自治体で、’06年に早来町と追分町が合併して誕生しています。

Sunday, April 17, 2016

環状線

まだ時間があるので、環状線を一周することにしました。わら

富山

やっと運転再会

1632発のはくたかがとれました

こういう時はモバイルSuicaはいいね。あとは帰るだけなのでたぶん更新はしません。では

富山

まだ足留め。

ヤバくなって来ました

運転再会が

14時以降らしいので市電で時間を潰すことにした

新幹線

止まってるな

907分が表示されたままだ

富山

戻って来ました

強風で歩くのが辛いので、早く帰ります

上市

ここは降りるの初めてだね

立派な駅です

越中荏原

時速25キロで運転再会らしい

越中荏原

で運転見合わせ中

南富山

用事は昨日で終わったので、今日はフリータイムなんですが。

強風で遠出はやめた方がよさそう

ここに来たのはやっぱり、うん10年ぶりかな

Saturday, April 16, 2016

富山

に戻って、今日はここまでです

越の潟

ここに来たのは

やっぱり2回目だな

もっと寂しいところだったような気がするが

新港東口

ここに来たのは…

うん10年ぶり、万葉線初乗り以来だなぁ

今は橋がかかったのね

富山

富山まで来ました

ここに来たのは5年ぶりかな?

今回の旅は早回りなのでせわしないな〜(笑)

鶴来号

つるぎに乗って遊んでます

福井駅

ここからまた長距離の移動です

あのドイツみたいな電車は乗れるのか、何の案内もないからわからなかったよ

田原町

ここに来たのは…

?5年ぶりかな?

なんだかドイツぽい電車が走ってたが

福井

に来ました

仙台空港

ここに来たのは…

半年ぶりかな?

今日も

イオンモールと蔵王、蔵王にはまだ雪があるね

Sunday, April 10, 2016

終着駅シリーズ275:盛岡(’16年02月13日撮影)

 JR東日本の東北新幹線の途中駅(かつての終着駅)であり、東北本線の終着駅、田沢湖線、山田線とIGRいわて銀河鉄道の始発駅です。ウィキによれば3方面以上の路線が発着するJRグループの駅としては、旭川、盛岡、高崎、東京と新潟だけとある。多方面への分岐がある駅です。この他に花輪線の(電車)も発着しているのですが、あまり支線のイメージがないのは、筆者だけかな?おそらく支線方面の電車本数が少ないからかな〜?とか思う。
 しかし国鉄時代の新幹線の駅って、とてつもなくでかいですね。しかも無駄に?

Sunday, April 03, 2016

終着駅シリーズ274:成田空港(’12年03月04日撮影)

 JR成田線(空港支線)と京成電鉄の京成本線と京成成田空港線(成田スカイアクセス線)の終着駅です。
 JR線と京成本線は’91年03月19日に開業します。’10年07月17日には京成の成田スカイアクセス線が開業し、同じように終着駅となります。
 空港開設時の経緯から、この駅の改札前には厳しいセキュリティーチェックがあり、かつては特に航空券を持たずに見送りなどにこの駅を降りようとすると、荷物を隅々まで調べられる念の入ったものでした。しかし、次第に形骸化?し、この撮影時には、(筆者のような旅行者ぽい?)日本人などはフリーパスになっていました。そもそもセキュリティーチェックの近くで写真撮っても何も言われませんでしたからね。そしてこのセキュリティーチェックは’15年03月には廃止となったようです。
 それにしても、日本に初めて来る外国の方は、東京へのアクセスが3ルート、バスも合わせると4ルートもあり、とっても混乱するのではないでしょうか?どれに乗れば安いのか?早いのか?。そもそもアクセスの鉄道路線が3路線もあるなどとは夢にも思わないでしょうからね。