Friday, December 31, 2010

わかぶな3山頂

少し天気がよくなりました

村上市営ぶどう

ぶどうって言うから観光用の名前かと思ったが、地名がそうらしい。漢字では蒲萄らしい

スキーは雪が深すぎて筆者の技量をあっさり(--;)越えたので1本で退散してきました。

オープン初日で1日券1000円引きということで迷ったのだが

村上市営ぶどう2山頂

雪多すぎ

Thursday, December 30, 2010

あつみ温泉一本木で

ふたたび休憩中

写真は3時間前に撮った山頂からと、今の休憩所

ここはナイターもあるらしいけど、それはしません。疲れたし

村上市営ぶどう

足をのばして新潟県まできました。
朝日村改め村上市営ぶどうですが、ゲレンデに誰もいない。でもリフトは動いてる。

係員氏に聞くと明日8:30オープンとのこと。ということで明日出直し。本日はこれで終了

問題は天気かぁ

あつみ温泉一本木

休憩中

湯殿山3山頂

いい天気だ〜

スキー場のBGMはトイレの神様

運行状況は写真ですか、第2ロマンスは点検中でした

Wednesday, December 29, 2010

くしびきたらのきだいスキー場

漢字か難しい、スキー場ですね

櫛引慌代です?3番目の字は本当は木へんです。出し方がわからん(((^_^;)

たらのきだい山頂

全速で2本滑りました。

今日は比較的小さいスキー場がおおくて楽しかったです
ジーンズで滑ったので体がすっかり冷えちゃった

羽黒山山頂

アンサクと日ケーが1本づつのスキー場でした

少し雪がチラついてます

清川

踏み切り待ち

さっそく休憩

今朝は危うく飛行機に乗り遅れるところでした

15分前のギリギリにチェクインカウンターに滑りこみました

松山山頂

寒い

冬が始まる?

スタートです

Friday, December 24, 2010

Thursday, December 23, 2010

鶴見

本日最終41系統です

今日はこれで終り

ふたたび109系統

移動中

東山田

諦めて仲町台に来ました

こっちは40分待ち(笑)

センター南

302系とうは2時間まち〜

スカイウォーク

年末も押しせまって、またバスを追い掛けてまつ

Monday, December 20, 2010

館内の子供の遊び場へ行ったら





















こんなのがいました。黒55系統ですw

ちなみに電光式(シールだけど)

全部ハズレw

何回回しても出るのはハズレばかり〜なんだかな。来年はいいことあるかな?w

Sunday, December 19, 2010

大行列!

で萎えた

家具を買った

家具というか机を買った

ちょうど大抽選会の最中でこんなにいっぱい抽選券をもらっちゃいました

抽選機を55回も回せるらしいw
というか無駄使いしすぎ

Saturday, December 04, 2010

終着駅シリーズ77:仙台(’07年01月04日撮影)

 仙台駅です。いまさら説明の必要はないと思う有名な駅です。仙山線の始発駅です。
 撮影日はお正月のデパートの初売り(バーゲン??)の日と重なった為、多くのうら若い女性が列をなしています。仙台は東北随一の大都市ということもあり、交通的にも拠点となっているところで、東北地方に行ったことがある人で、この駅に降りた事がない人は多分いないだろう?と思われる駅です。
 現在は駅前で地下鉄東西線の工事が大々的に行われているようです。また、時節柄、通りの木々が電飾で彩られる、光のページェントは有名で多くの観光客が足を運びます。東北新幹線の全通でますます注目をあびるかもしれませんね。

Sunday, November 28, 2010

終着駅シリーズ76:上熊本(’07年11月11日撮影)

 熊本電鉄菊池線の始発駅の上熊本です。
 菊池線はここ上熊本と熊本の奥座敷である菊池温泉を結ぶ路線でしたが、現在は途中の御代志から先は廃線となりバス連絡となっています。また、正式な路線名称としては、菊池線が上熊本〜御代志間でその支線である藤崎線が北熊本〜藤崎宮前となっていますが、実際の運転形態はこれとは異なり、藤崎宮前〜御代志間が直通運転となり、ここ上熊本は北熊本からの支線のような扱いとなっています。
 筆者がこの駅を訪れた時には、写真の元東急の5000系(通称青ガエル)が最後の活躍をしていました(今もあるのかな?)。また、駅前ではJR駅の改修工事が行われており、筆者の知る昔風の大仰な駅舎がすっかり小さい都市型の駅舎になっていました。
 ここ上熊本からは、同じ熊本電鉄の上熊本線(路面電車)も発着しています。

Thursday, November 25, 2010

Saturday, November 20, 2010

終着駅シリーズ75:徳島(’06年10月08日撮影)

 JR四国の高徳線の終着駅、牟岐線、徳島線の始発駅の徳島です。
 ここ徳島は、県庁所在地の駅ですが、自動改札でないのは勿論ですが、電化はされていませんし、単線ですし、おまけに地平のホームで古き良き時代の国鉄を感じさせてくれる駅構内ですが、それに対して駅舎はデパートが入った近代的な駅です。
 むしろ鉄道よりも高速バスが非常に便利になっており、駅前から頻発する高速バスに乗車すると、大阪まで2時間30分で到達する事ができます。国鉄改革の時期と重なった悲劇により、このルートに何故か高速鉄道が出来なかったことが非常に悔やまれます。
 筆者の思い出としては、日本が昭和から平成に変わった事をこの駅を旅行中に初めて知ったという思い出の駅です。それまでは牟岐線を旅行していたのですが、全て駅で広告が全て剥がされている、異様な雰囲気で「いったいどうなっているんだろ?」思ったものですが、この駅に到達して初めて事情が飲み込めたものでした。
 さて、この写真の撮影日は、安芸から馬路村経由(笑)で室戸岬を廻って、ここまでドライブして来ました。いままで巡って来た南部の駅と比較して、この駅の便利さに感動してしまいました。

終着駅シリーズ74:海部(’06年10月08日撮影)

 JR四国の牟岐線の終着駅の海部です。
 四国の東側のJRの終着駅の海部です。徳島のほぼ最南端にあります。ここからは阿佐海岸鉄道に接続します。阿佐海岸鉄道は2区間しかないミニ?鉄道ですが、その区間で県境を超える不思議な鉄道です。
 かつては路線バスが海部接続であったので、筆者はこの駅で路線バスに乗り換えて室戸岬方面へ行ったように記憶していますが、現在では高知県東部交通のバスは阿佐海岸鉄道の終着駅である、甲浦駅から接続しています。
 あれ?、いま時刻表を見たら、甲浦までは直通運転ではなく全列車この海部駅で乗換なんですね。しかも阿佐海岸鉄道の方が運転本数が多くて接続しない列車も走っている(それこそ、空気輸送じゃなかろうか?)。大丈夫なんだろうか?

ものは言いよう?

 この11月18日は、ボジョレーヌーボーの解禁日でした。
 バブルも過ぎて久しいので、いまさらありがたがって、先を争って飲むようなものでもないとは思いますが。新しいもの好きな日本人のハートは掴んだようで、バブルのころとは売り方も変わって、解禁日になるとスーパーやコンビニに並んで売られていますが。このじきになると一定量のワインを見かけます。
 それにしても、物は言いよう?と思うのが、そのワインの毎年の出来具合の表現です。以下はネットで拾ってきた情報ですが、まあ良く考えつくもので、感心してしまいます。

95年 ここ数年で一番出来が良い
96年 10年に1度の逸品
97年 1976年以来の品質
98年 10年に1度の当たり年
99年 品質は昨年より良い
00年 出来は上々で申し分の無い仕上がり
01年 ここ10年で最高
02年 過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え 1995年以来の出来
03年 100年に1度の出来 近年にない良い出来
04年 香りが強く中々の出来栄え
05年 ここ数年で最高
06年 昨年同様良い出来栄え
07年 柔らかく果実味が豊かで上質な味わい
08年 豊かな果実味と程よい酸味が調和した味
09年 50年に1度の出来栄え

 さて、今年はどんな宣伝文句で販売しているのでしょうか?

 余談ですが、ニュースによると来年からはペットボトルでヌーボーを販売することは出来なくなりそうとのこと。なんでも生産者側が、ボジョレーヌーボーを名乗る条件として”瓶詰め”であること、との条件が加わるからだとか。
 ブランドイメージ?なんだか知りませんがそれってなんか変じゃないですかね〜。

 さらに余談ですが、ペットボトルのワインは旅行には軽くて非常に便利なんですが。。。。

Sunday, October 31, 2010

狭山山頂

そろそろ帰ります

狭山

結構混んでます

狭山

とりあえずはらごしらえ

西武球場前

移動中

Sunday, October 24, 2010

筑波山神社入口

暗くなったので、帰ります

筑波山頂

暗くなってきたので早く降りよう

女体山頂

ちょっと肌寒いです

終着駅シリーズ73:奈半利(’06年10月08日撮影)

 土佐くろしお鉄道の東側の終着駅の奈半利です。
 高知県最東端にある奈半利町に出来た終着駅です。室戸岬まであと30キロぐらいの位置にあります。駅の1階は物産店となっており、高知県東部のいろんなお土産ものを買う事が出来ます。もちろん馬路村のお土産も並んでいますよ。
 土佐くろしお鉄道にはアンパンマンで有名な、やなせたかしさんデザインのマスコットがあります。この駅ではなはり子ちゃんという女の子(駅長?)がそのマスコットとなっています。
 

Sunday, October 17, 2010

終着駅シリーズ72:和歌山(’06年11月07日撮影)

 JR西日本の阪和線、和歌山線の終着駅の和歌山です。ねこ駅長のたまで有名な和歌山電鉄がここを始発駅とし、紀勢線はこの駅が途中駅となっています(終着駅は和歌山市)。
 和歌山市の繁華街はどちらかというと、南海線の和歌山市より、この和歌山駅よりにあり、この付近は和歌山市内で最も賑わっているところです。有名な歓楽街のブラクリ丁もこの近くにあります。特に近年のJR線の高速化によりその傾向が強まっているように感じます(あくまで筆者の主観ですが)。
 和歌山といえばご当地ラーメンでも有名ですが、その和歌山ラーメンを全国区にした井出商店もこの駅からと徒歩10分ぐらいのところにあります。このお店近年では、有名になりすぎていつ行っても行列が出来ているようです。筆者もこの写真の撮影のついでに行ってみると、運のいい事にたまたま行列もなくすっと入る事ができました。
 和歌山ラーメンは、ラーメンが出来るまでは机の上にある、なれずしを自由にとて食べて待ちましょう(あたりまえですが、勿論有料です)。これがまたおいしいんですよ。ところでこの井出商店ですが和歌山市内ではある別のことで有名です。それはネットに書くような事ではないのでここではネタふりだけして書きません。そしてお会計は自己申告、自分か食べたもの全部を正直に言うと値段を教えてくれます。
 (全く電車と関係ない話ばかりで、すみません)

Saturday, October 16, 2010

駒ヶ岳山頂駅あと

なんとか最終に間に合いましたう

大山あふり神社

歩きがながくて軽い気持ちでくるとつかれます

伊勢原

登りは疲れるな