Sunday, May 09, 2010

那須塩原

帰ります。(-_-)/~~~

こんなシャトルバス

に乗って帰りますw

なごみ系

スポットで楽しんじゃてます

どうぶつ王国山頂

今日はここだけです

那須どうぶつ王国

いぬ、ねことかがいっぱいです

那須塩原

移動中

しっかりとタッチしてください

あんまり見たことないポスター

塩原温泉

今では珍しくなった、JRのバス駅です。
もう窓口の営業はしてないようです。

ここから西への路線はJRとしては廃止になってます

Saturday, May 08, 2010

地ビールで(^_^)/□☆□\(^_^)

てっ ぉぃ (^_^;)

上三依塩原温泉口

JRバスなくったんだね

今日はここまで

日光

今日はあと宿へ移動するだけです

霧降高原4山頂

年期の入ったリフトでした

安全索道の銘板がありました

移動中

鹿沼

なぜか1往復w

Thursday, May 06, 2010

終着駅シリーズ56:新千歳空港(’06年01月01日撮影)

 千歳線の終着駅の新千歳空港駅です。
 北海道の表玄関空港を擁する駅です。この駅の説明はもう必要ないですよね。
 筆者的には’94年2月11日に当駅にて全鉄道完乗を果たした思い出の駅です(すみませんどうでもいいことでしたw)。

終着駅シリーズ55:新さっぽろ(’06年01月01日撮影)

 札幌市交通局東西線の終着駅の新さっぽろです。
 という紹介の割には、写っているのはJRの駅のような気がしますが、気にしないでください。この駅、駅名の札幌が何故かひらがなです。なんででしょう?
 札幌市ではこの地区を副都心として整備する意向があるようですが、実際にどの程度の施設が具体的に整備されたのか?よくわからないものがあります。
 北海道開拓の村への最寄り駅です。

終着駅シリーズ54:宮の沢(’05年12月29日撮影)

 札幌市交通局東西線の終着駅の宮の沢です。
 '99/02/25に琴似からここまで延長され新しく終着駅になりました。発寒駅からわずか500mと至近距離にあり、計画当初はJR線が今ほど便利でなかったこともあり、現在の利用者数は大きく需要予測を下回っているとか。
 索道的にはサッポロテイネの最寄り駅で連絡バスはここから出ます。ちゃんと地下鉄バスの乗継割引が効くんですよ。

終着駅シリーズ53:箕面(’05年11月20日撮影)

 阪急電鉄箕面線の終着駅の箕面です。
 駅の作りは阪急らしい終端式の駅です。もともと阪急という会社は、ここ箕面への輸送をその成り立ちとしていますから、とっても由緒正しい駅なんのですが、今ではその地位は相対的に下がって?いますね。近年宝塚線の活性化策として、支線への直通電車が増強され川西能勢口から日生中央と、ここ石橋から箕面への箕面線への直通電車が多く走るようになっています。
 宝塚線は意外と温泉の宝庫で、箕面や宝塚は温泉地として有名です。特に箕面はかつてケーブルカーがあった温泉が有名ですね。大阪から近すぎて若干情緒に欠けるのが難点ですけどね。

終着駅シリーズ52:鞍馬(’05年11月13日撮影)

 叡山電鉄鞍馬線の終着駅の鞍馬です。秋は鞍馬・貴船の最大の観光シーズンということで、とっても賑わっています。沿線はとても紅葉が綺麗で夜間には電車の線路沿いのスポットで紅葉をライトアップし、電車はその区間を徐行運転するサービスをやっていました、感動的です。
 

Monday, May 03, 2010

くりこま高原

帰ります

最後まで読んでくれてありがとうございました

登米

今回の最終目的地にきました

近年までのこっていた、かつての駅舎は取り壊されたようです。

登米が意外と都会でびっくりしました

石越

駅なくなってました

細倉マインパーク

やっと乗れました

くりこま高原

移動中

Sunday, May 02, 2010

まだ弘前

まだ弘前

岩木山からのバスは弘前市内渋滞で出発から40分遅れだった

しかもこの渋滞です

新幹線の開通でJRとしては廃止になる、東北線でも見て回ろうかと思っていたが701ばかりで気乗りしないので、飛ばして次に行きます

岩木山9号目

強風で寒い、休憩所の床が凍ってます。

少し山歩いきと思ったが諦め

軟弱w

岩木山

移動中

まだ弘前

Saturday, May 01, 2010

弘前と言えば

綺麗!

弘前東高校前

今日はこの付近で泊まりです

では

59分待ち

移動中

竜飛海底

今日の予定はここの一ヶ所だけです

体験坑道

移動中?

階段国道

竜飛岬

♪ごらんあれが竜飛岬北の外れと〜

たっぴみさきではなくたっぴざきです

強風で飛ばされそうです

三厩

移動中

蟹田

蟹田てえのは風の町だね 太宰治

蟹田

強風で寒い