Saturday, October 26, 2013

終着駅シリーズ172:品川(’10年10月01日撮影)

 JR東日本、東海と京浜急行の路線が乗入れる品川です。
 1872年06月10日に同駅と横浜(現桜木町)間で日本最初の鉄道として仮開業しています。以来、いろんな路線が乗入れで現在に至ります(経緯は全て省略ですw)。
 終着駅(始発駅)としては、1885年03月01日に開業した日本鉄道の品川線(現在の山手線)と1933年04月01日に開業した、京浜電鉄(現在の京浜急行電鉄)の駅として役割を果たしています。現在は京浜急行の路線は北側に1駅の泉岳寺まで延長されたことによって、真の始発駅ではなくなっていますが、そのターミナルとしての機能は今も保っています。
 そして、2027年には中央リニア新幹線がここを起点にして整備されることが既に決まっています。

終着駅シリーズ171:北千住(’13年08月14日撮影)

 JR東日本の常磐線と東武鉄道の伊勢崎線の途中駅の北千住です。東京地下鉄の日比谷線と千代田線も乗入れています。
 忘れてました、TXも通っていますね。
 1896年12月25日日本鉄道の駅として開業しています。ここが終着駅となっている路線は、東京地下鉄の日比谷線で、これは’62年の05月31日に開業しています。
 写真は東武鉄道と日比谷線側の東口です。

Saturday, October 19, 2013

終着駅シリーズ170:岡谷(’10年10月10日撮影)

 JR東日本の中央本線の途中駅で辰野支線の始発駅の岡谷です。
 駅は1905年11月25日に開業し、みどり湖経由の短絡線の開通(’83年07月05日)に始発駅となりました。現在では辰野支線は飯田線の一部のような運用になってしまって、この駅まで飯田線の電車が乗り入れるようになっています。

終着駅シリーズ169:松本(’10年10月10日撮影)

 JR東日本篠ノ井線の中間駅で、大糸線の始発駅でかつアルピコ交通の上高地線の始発駅でもある松本です。
 1902年06月15日に篠ノ井線の駅として開業し、1915年04月05日信濃鉄道こと現在の大糸線が開業して始発駅となりました。
 写真はクリスマスイルミネーション?に彩られた松本駅です。
 

Saturday, October 12, 2013

終着駅シリーズ168:駒ヶ岳頂上(’10年10月16日撮影)

 伊豆箱根鉄道駒ヶ岳鋼索線の終着駅の駒ヶ岳頂上駅です。
 ’57年11月16日に開業し、’05年09月01日に廃止になりました。血で血を洗う西武系と東急系の箱根観光をめぐる争いもここに終結ということでしょうか。
 駅はすでに跡形もなく撤去されていました。整地したばかりの跡地がなまなましいですね。

終着駅シリーズ167:強羅(’10年10月16日撮影)

 箱根登山鉄道鉄道線の終着駅で鋼索線の始発駅の強羅です。
 1919年06月01日に鉄道線の終着駅としてデビューしました。鋼索線は1921年12月01日に開業しています。
 あたりはリゾート地、そして超高級別荘地として知られています。筆者には乗換利用ばかりであまり縁のない駅です。たまにはゆっくりと超高級旅館にでも泊まりたいところ。
 ま、無理か(自爆)。

Sunday, October 06, 2013

那覇空港

戻ってきた〜

さて帰ろう、帰れるかな?

赤嶺

那覇まで戻ってきた

日本最南端の駅です

ケイビンに乗りました

フラミンゴから脱出しました

ネオパーク沖縄

鳥が近いょぉ

ちゅら海水族館

ジンベイザメでか!

Saturday, October 05, 2013

戻ってきた〜

モノレール運休だそうです

さすがの国際通りも閑古鳥でした

嘉手納

さて、いよいよ天気ヤバイ(^^;

ホテル戻ろう

与那原

暴風雨

車が風で揺れるょ〜

糸満

そんなか廃駅めぐりw

ま、観光地もしまっているしさ

糸満

暴風雨、そんななかレンタカーで走ってます

Friday, October 04, 2013

牧志

巨大シーサー

牧志

雨強くなってきた

那覇空港

沖縄県走破(((^_^;)

さて、ホテルへ戻ろう。

明日の天気はどうだろう

首里城

生まれて初めて沖縄に来ました

首里

おおかたの予想どおり?

やりますね

ゆっぴーだそうです

やっと着いた

到着後最初の駅は旭橋

羽田

台風が心配