くりはら田園鉄道の終着駅、細倉マインパーク前です。
’42年04月01日に栗駒駅から8.6kmの延長により終着駅となりました。’90年06月16日には0,2km旅客区間を延長し、近くに開業した細倉マインパークへのアクセス駅としてこの駅前となっている。その後の’07年04月01には同線は全線廃止となった。
写真は廃止後の写真で未だ残されていた駅舎です。噂では取り壊されるとのことでしたが、その後どうなったのかはよくわかりません。
Saturday, July 28, 2012
Saturday, July 21, 2012
終着駅シリーズ124:本通(’10年01月11日撮影)
広島高速交通の広島新交通1号線(通称アストラムライン)の始発駅の本通駅です。’94年08月20日の同線開業とともに、始発駅となりました。
広島市の随一の繁華街本通商店街に位置していて、広島電鉄の同名の駅から路面電車に乗継ぐことができます。
写真に写っている路面電車は5両編成(連接車)で電停に入りきらずはみ出して停まってますね。
広島市の随一の繁華街本通商店街に位置していて、広島電鉄の同名の駅から路面電車に乗継ぐことができます。
写真に写っている路面電車は5両編成(連接車)で電停に入りきらずはみ出して停まってますね。
終着駅シリーズ123:紙屋町(’10年01月11日撮影)
広島市の中心地である紙屋町にある、広島電鉄宇品線の始発駅の紙屋町駅です。案内上はこの写真に写っている紙屋町西駅と紙屋町東駅にわかれていますが、正式にはこれらは同一の駅です。
この2つの駅の間には広島市唯一の地下街の紙屋町シャレオが広がっています。この地下街の開業とともに地上の横断歩道が廃止となっています。
1912年(大正元年)11月23日にここ紙屋町駅と御幸橋西詰駅(現在の御幸橋駅)の開通により始発駅となりました。同日に開通した白島線(八丁堀〜白島)とここが創業当時からある広電の路線です。
その開業からわずか5日後の11月28日には広島駅と相生橋駅(現在の原爆ドーム前駅)の間が開通し、この2つの路線が繋がり、いまの広電の基礎が出来上がりました(広電のサイトでみるとこれらは同日に開業したことになってますね、どっちが正しいのかな?)。
この2つの駅の間には広島市唯一の地下街の紙屋町シャレオが広がっています。この地下街の開業とともに地上の横断歩道が廃止となっています。
1912年(大正元年)11月23日にここ紙屋町駅と御幸橋西詰駅(現在の御幸橋駅)の開通により始発駅となりました。同日に開通した白島線(八丁堀〜白島)とここが創業当時からある広電の路線です。
その開業からわずか5日後の11月28日には広島駅と相生橋駅(現在の原爆ドーム前駅)の間が開通し、この2つの路線が繋がり、いまの広電の基礎が出来上がりました(広電のサイトでみるとこれらは同日に開業したことになってますね、どっちが正しいのかな?)。
Saturday, July 14, 2012
終着駅シリーズ122:羽田空港(’10年01月11日撮影)
京急羽田空港線の終着駅の羽田空港駅です。現在は国際線ターミナル駅の開業にともなってこの駅の名称も変わって、羽田空港国内線ターミナルという長い名前の駅名になっていますが、この撮影日はその以前のものです(現在は羽田空港という名称の駅は存在しないのだとか、以前はとんちんかんな場所に京急の駅があったことを考えれば隔世の感がありますね)。
駅は旧羽田駅から’98年11月18日にここまで延長開業して新しい終着駅になるとともに、新しい羽田空港へのアクセスルートとなりました。
駅は旧羽田駅から’98年11月18日にここまで延長開業して新しい終着駅になるとともに、新しい羽田空港へのアクセスルートとなりました。
Sunday, July 08, 2012
再稼働反対
過ぎてしまいましたが、7日は七夕でしたね。
最近は毎週金曜日に首相官邸前で原発再稼働反対のデモが行われているということで、見に行ってきました。下の写真のでTVのニュースを送っているのはTBSさんです。当日は坂本龍一さんが来たりとか雨の中大騒ぎだったようですね。どんなデモをやっても”大きな音だね!”でぜんぜん届いていないようですから、もっとやった方がいいのかな?
しかし現場は一触即発の緊迫した空気でしたね。誰かが大きな音を建てたら騒動に発展しそうな危うさ?を感じました。
最近は毎週金曜日に首相官邸前で原発再稼働反対のデモが行われているということで、見に行ってきました。下の写真のでTVのニュースを送っているのはTBSさんです。当日は坂本龍一さんが来たりとか雨の中大騒ぎだったようですね。どんなデモをやっても”大きな音だね!”でぜんぜん届いていないようですから、もっとやった方がいいのかな?
しかし現場は一触即発の緊迫した空気でしたね。誰かが大きな音を建てたら騒動に発展しそうな危うさ?を感じました。
終着駅シリーズ121:三原(’11年12月23日撮影)
呉線の始発駅の三原です。
駅は城郭の目の前に建てられています。駅は1894年06月10日に開業し1930年には呉線が開業して分岐駅となります。
駅からほど近い場所に三原港フェリーターミナルがあり、駅からの連絡がよいことからかつては多くの旅客がここから主に今治方面へ渡っていたが、瀬戸大橋の開通とともにこれらの航路は廃止となりました(佐木島、小佐木島、因島、生口島、生名島)にいくフェリーのみが発着しています。
駅は城郭の目の前に建てられています。駅は1894年06月10日に開業し1930年には呉線が開業して分岐駅となります。
駅からほど近い場所に三原港フェリーターミナルがあり、駅からの連絡がよいことからかつては多くの旅客がここから主に今治方面へ渡っていたが、瀬戸大橋の開通とともにこれらの航路は廃止となりました(佐木島、小佐木島、因島、生口島、生名島)にいくフェリーのみが発着しています。
Subscribe to:
Posts (Atom)